思い切って自己破産でリセットするのを検討しているけど、ほかに方法はもうないのかな。
辛い借金生活から開放されて、すべてをリセットできたら良いですよね。
しかし、借金のリセット方法としてよく挙げられる「自己破産」では、デメリットも多く、なかなか手続きに踏み出せない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、本記事のポイントはこちら。
借金をリセットする方法を5つ紹介します
リセットを願うほどの借金を抱えているのなら、本記事でぴったりな方法を探してみてはいかがでしょうか。
きっと相談者さまの状況を改善する手続きがあるでしょう。
借金のリセットは自己破産だけじゃない!利用が可能な減額方法

借金のリセット方法として「自己破産」を一番に思いついたでしょうか。
しかし、自己破産以外にも借金の減額方法はあるのです。
自己破産も含まれる「債務整理」は、ほかにもいくつか種類がありますので、知っておきましょう。
自己破産を考える前に、他の手段で解決できると気付けるかもしれませんよ。
自己破産以外にもある債務整理とは
債務整理は、国が提案した借金の減額手続きです。
返済に苦しむ人々のために、法的な手段で借金を軽くできます。
債務整理には大きく3つの手続きがあります。
- 任意整理
- 個人再生(民事再生)
- 自己破産
それぞれの手続きの概要は以下の図をご覧ください。

過払い金請求は、借金が長期に渡る場合請求できる払いすぎた利息のことです。
各債務整理手続きを進める際に、過払い金調査を先におこなう場合があります。
任意整理と個人再生(民事再生)では、借金を完全になくすことはできません。
そのため、すべての借金を帳消しにできる自己破産を考える方が多いのですね。
しかし、自己破産すると、相談者さまが保有するあらゆる資産を没収されてしまうデメリットがあるのです。
手続きの代償を考えて、負担の少ない債務整理方法からまずは検討するのが一般的とされています。
【リスク小】任意整理 個人再生(民事再生) 自己破産【リスク大】
借金のリセット方法1:身内に知られにくい【任意整理】
任意整理は、債務整理の中で最も利用者が多く、リスクも少ないです。
法的手続きではあるものの裁判所を通さずに完結するため、手続き期間も短く費用も抑えられます。
任意整理の特徴
任意整理は、貸金業者と弁護士が話し合うことで、これまで発生している遅延損害金や将来利息を免除できる手続きです。
減額後の金額を3〜5年の長期分割払いで返済していきます。
長期分割という点も、月々の返済負担が軽くなるので、無理な返済活動から脱出できますね。
任意整理にかかる弁護士費用や、減額交渉については別の記事がありますので、参考になさってください。

任意整理の代表的なメリットとデメリットは、以下の表で確認できます。
メリット | デメリット |
|
信用情報機関に債務状況が登録される |
表を見てわかるとおり、任意整理は圧倒的にメリットが多いですね。
また、任意整理で必要な書類は、手続き者本人のものだけで良いため、周囲にも知られにくいです。
任意整理で必要な書類
- 本人確認書類(免許証・保険証など)
- 印鑑(認印)
- 通帳
- 利用中のクレジットカードやキャッシュカード
- 直近の給与明細や源泉徴収票
- 借入先の連絡先がわかるもの
- 借入の契約書と請求書などの資料や郵便物
- 取引の履歴がわかるもの(ATMの明細書など)

借金のリセット方法2:マイホームと車を守れる【個人再生】
任意整理では十分な効果が見込めない場合には、「個人再生(民事再生)」を検討します。
任意整理よりデメリットは増えてしまうものの、元本の減額が可能なため、大幅な負担軽減が実現できますよ。
個人再生(民事再生)の特徴
個人再生(民事再生)は、裁判所を通しておこなう手続きです。
借金元本を5分の1程度まで減らしてもらい、残高を原則3年間で分割返済していきます。
高額な借金を抱えている人でも、個人再生(民事再生)によって返済が可能な金額まで減らしてもらえるため、借金問題は高確率で解決できるでしょう。
任意整理では貸金業者との交渉で手続きを進めます。
しかし、個人再生(民事再生)は裁判所が介入するため、より強い法的手続きとなるのです。
個人再生(民事再生)のメリットとデメリットは、こちらも以下の表で確認できます。
メリット | デメリット |
|
|
任意整理に比べるとデメリットが増えてしまいましたが、「元本の大幅減額」が可能なところは、大きな魅力ではないでしょうか。
一方、デメリットとして不安なのは、連帯保証人への影響です。
個人再生(民事再生)では、手続きしたい借金をえらべません。
連帯保証人が付いている借金も手続き対象とされてしまうため、相談者さまの借金は軽くなっても、保証人の責任はそのままとなり、返済を求められてしまうのです。
今後の人間関係にも大きく関係してくるため、よく話し合って決めることが重要です。
借金のリセット方法3:すべての借金を帳消にできる【自己破産】
任意整理・個人再生(民事再生)いずれの方法でも解決できないと判断された場合に、ここでようやく自己破産を検討します。
「借金のリセット=自己破産」ではなく、自己破産はあくまでも最終手段と捉えたほうが良いでしょう。
そして自己破産のポイントは、なんと言っても「借金の帳消し」です。
そのため、文字通り借金のリセットがかないます。
自己破産は、借金を帳消しにする代わりに失う資産も多く、デメリットが先行しがちです。
しかし、借金があまりにも高額で、失う資産も少ない状態であるなら、手続きするのもひとつの手です。
手続きしても、最低限度の生活費は確保できますし、旅行にも行けるんですよ。
借金を解決するのが目的の手続きですので、その後も必要最低限の生活を送れる状態にはしてもらえます。
自己破産の詳細は以下の記事がありますので、どんなデメリットがあるのかを知っておきましょう。

債務整理には3つの方法があるとしましたが、実はもうひとつ別の手続きとして「特定調停」があります。
特定調停は、簡易裁判所が貸金業者との交渉を仲裁し、返済条件の緩和を促してくれる手続きです。
任意整理に似ていますが、こちらは個人での手続きが可能です。
裁判所へ平日に出向く必要があったり、貸金業者が交渉に応じなかったりするデメリットはあるものの、任意整理よりも費用は抑えられます。
特定調停を利用する条件としては以下があります。
- 安定収入が今後も見込める
- 減額後の借金を3年程度で返済できる
特定調停は裁判所と個人のやりとりですので、書類手続きも複雑です。
そのため、特定調停を検討するのであれば、弁護士に依頼して、先に紹介した別の債務整理方法を検討したほうが良いでしょう。
ブラックリスト登録は永遠ではない
債務整理すると必ず「信用情報機関へのブラックリスト登録」があります。
ブラックリスト登録は「借金を作り債務整理した」という事実が、貸金業者や銀行などが加盟するネットワークに登録されることです。
情報が登録されている間は、利用中のクレジットカードは止められますし、ローン契約も解除されてしまいます。
新規の借入やカード契約も難しいと考えたほうが良いでしょう。
しかし、ブラックリスト登録は永遠ではありません。
5〜10年待てば登録は解除されて、また自由にクレジットカードも作れますし、借入契約もできます。
ご家族名義のカードやローンはそのままですから、引き続き利用できますよ。
もちろん新規契約もOK!
債務整理を使わない借金のリセット方法

借金のリセット方法として債務整理をまずはおすすめしたいところですが、いくつか債務整理を使わない方法もあります。
この項目で詳しくご紹介いたしますので、参考になさってください。
借金のリセット方法4:おまとめローンを活用する
おまとめローンは、複数にわかれている借金を、ひとつにまとめて一括返済してから、その1社だけに対して返済していく方法です。
貸金業者や銀行など多くの金融機関がおまとめローンをサービスに取り入れていますので、お好きな金融機関をえらべます。
また、返済先を1社にすることで、毎月何度もあった返済日が1日だけに減らせますし、毎月の返済額も少なく済むのです。
借入先が複数に増えてしまった方にはおすすめですが、最初にまとめて一括返済することで借金総額が以前より増えてしまうデメリットもあるのが難点。
「毎月の負担さえ減らせたら、長期間でも返済していける」という方は検討してみても良いでしょう。
借金のリセット方法5:家族に立て替えてもらう
身内に返済をフォローしてくれる人がいるのであれば、思いきってお金を借りるのも手です。
人間関係も良好で、お金を快く貸してくれそうな人がいるなら、誠意を持ってお願いすることで大金を貸してもらえるかもしれません。
身内なら利息や遅延損害金が発生することもないでしょうし、取り立て行為もありません。
ただし金銭授受をすることで、これまでよりも人間関係が悪化する可能性もあります。
お金を借りたまま何年も返さなかったり、感謝の気持ちを示さなかったりする場合には、身内であっても法的措置に発展することがあるので、よく計画を立ててから相談しましょう。
借金のリセット方法【番外編】:時効の成立で返済義務をなくす
借金のリセット方法5つをご紹介しましたが、番外編として「時効の成立」があります。
貸金業者に最後に返済を求められてから5年間がたつと、時効が成立し借金の返済義務がなくなるのです。
これは、貸金業者側が法的手段を取らず一定期間が経過することで発動します。※消滅時効という。
つまり、5年間貸金業者から取り立てや督促を受けておらず、返済もしていない状態であれば、時効の成立条件が満たされるのです。
ただし、ただ待っていれば成立するわけでもなく、5年が経過したタイミングで相談者さまが「援用」手続きをおこなわなくてはいけません。
貸金業者へ「時効を迎えたため、借金を返済する意思はない」旨を伝えること。
書面で作成し相手方に記録が残る内容証明を利用する場合が多い。
しかしながら、時効を成立させるのは不可能に近く、リスクも多いため、あまりおすすめとは言えません。
もし「時効を迎えてるかも?」という場合でもご自分で行動を起こさず、まずは弁護士に相談してみるのが得策です。

多重債務で借金を解決すべきではない
借金のリセットは、ほかの貸金業者からあらたな借入をしても解決にはなりません。
※返済のために別のところから借入をする状態を多重債務という。
新規借入によって、直近の返済は乗りこえられるかもしれません。
しかし、ほかのところから借りれば、そのぶん借金総額も利息も膨れ上がっていきます。
また、次回の返済には返す場所が増えているので、リセットどころか状況はどんどん悪化していくのです。
多重債務になっても苦しい未来が待っているだけです。
借金を抱えて辛い生活を送ったその先にあるもの

借金をリセットしようともせず、ずっと抱えたままでいるとどんなことが起こるのでしょう。
利息と遅延損害金が増大する
借金はただ元本の返済をすれば良いものではなく、必ず利息が発生しますよね。
返済が遅れると、利息ではなく遅延損害金が発生します。
支払滞納に対する賠償金。
遅延損害金=借入残高×遅延損害金利率÷365×延滞日数で求められる。
例)遅延損害金利率20%の場合
- 50万円の借入を10日間滞納した
遅延損害金=50万×0.2÷365×10=約2,740
遅延損害金は約2,740円
少ない日数ならわずかと思える金額でも、借入先が複数かつ高額なら、遅延損害金は手がつけられないほど増えていくのです。
貸金業者からの督促がはじまる
遅延損害金が発生すると、当然ながら貸金業者からの督促も開始されます。
最初は書面での通知がメインですが、次第に電話での連絡に切り替わっていくでしょう。
電話は、1度や2度でなく1日に何度もかかってきたり、職場にもかけられたり、と精神的にも負荷を感じることが予想されます。
法的手段を取られる
貸金業者は滞納から2カ月程度で、法的手段の準備に入ります。
一括請求を記載した督促状が送られてきたら、その段階であると認識して良いでしょう。
一括請求の通知は、内容証明郵便という公的に記録が残る方法でおこなわれますので、通知を廃棄しても意味はありません。
なぜ急に一括請求するのかというと「分割での返済は見込めない人物」と判断されたからです。
分割でも返済がままならない人が、一括で返済できるはずもありませんよね。
そこで、督促状を送付し、裁判を起こすという意思表示をしていると捉えて良いでしょう。
裁判所から強制執行を実施される
一括請求を無視すると、ついには裁判所に訴えられます。
裁判所からは法的拘束力を持った一括請求を受けますが、これを無視すると、強制執行を実施されてしまうのです。
借金が高額だと一括請求にはどうしても応じられないため、多くの方がこの時点で強制執行に追い込まれます。
強制執行では、保有している財産のほとんどを没収されてしまうので覚えておきましょう。
たとえば、現時点でもらっている給与や預貯金。
マイホームやマイカーがある方は、それも没収されてしまいます。
借金のリセットで自己破産を避けたいならすぐに弁護士へ相談すべき

借金をリセットしたいけど、自己破産はしたくない。
そう感じているのなら「自己破産でしか解決が見込めない状態」となる前に、一刻も早く弁護士に相談してほかの方法で対処しましょう。
辛い返済を続けるほど解決方法は限定されていく
債務整理を使えば、借金問題は解決できます。
しかし、借金総額や利息・遅延損害金が増えて滞納期間が長引けば長引くほど、任意整理や個人再生(民事再生)では対処が難しくなるでしょう。
相談者さまが避けたいと考える、自己破産しか方法がなくなってしまうのです。
借金を抱える人の多くが「任意整理」を希望し弁護士に相談するものの、相談するタイミングが遅いと、任意整理では効果を見込めず断念せざるを得ません。
相談者さまが置かれている債務状況も同様で、リセットしたいと思っても日々悪化しているのです。
それでも、この記事を読んでくださっているタイミングなら、まだ間に合う可能性があるかもしれません。
法律事務所は、弁護士による無料相談の機会を設けています。(一部有料事務所もあり)
まずは無料相談を受けて、自己破産以外での解決が可能かどうか、たずねてみてください。
無料と思えば、気軽に足も運べますよね。
東京ロータス法律事務所
初回相談は無料ですし、直接訪問するのが苦手な方にも電話やメール窓口を用意しています。
相談者さまにはぴったりな事務所だと思いますので、よろしければ検討してみてくださいね。

借金をリセットするには自己破産だけ?辛い返済をやめる5つの方法 まとめ
本記事では、借金をリセットしたい方へ向けて自己破産以外の解決方法をご紹介しました。
借金のリセット方法5選
- 任意整理
- 個人再生(民事再生)
- 自己破産
- おまとめローン
- 身内への建て替え依頼
借金をリセットせずに抱えたままだと、裁判を起こされて強制執行を受ける
自己破産以外を選択できるうちに弁護士へ相談しよう
借金をリセットしたいと深刻に悩んでいる相談者さまなのですから、おそらく辛い債務状況ですよね。
しかし、お一人で悩みを抱えるのはもうやめませんか。
借金の解決には、弁護士という法律の専門家がいます。
弁護士費用が不安という方でも、債務整理を選択すれば費用は十分にまかなえますし、貸金業者からの督促に悩むこともなくなるでしょう。
ここまでお読みくださった相談者さまなら、きっと借金を解決していけるはずです。
記事をお読みいただければお力になれることがあるかもしれません。
相談者さまが借金をリセットして、明るい未来を取り戻せますように、ずっと応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。