お金の話

借金地獄から抜け出す方法は!?債務整理から家計の見直しまで!

 

相談者さま
相談者さま
返しても返しても借金が減らない借金地獄にいます……。もうどうしたらいいのかわからない。

借金が増えるとその分利息も膨らみ、ついにはいつまでたっても元金が減らない借金地獄に陥ります。

 

この状況、なんとか抜け出したいですよね!

そこで本記事のポイントはこちらです。

 

借金地獄から抜け出すには、債務整理をしよう

 

ヒカリ
ヒカリ
家計を見直したうえでそれでも返せない借金を債務整理することは、法律で認められた借金解決の手段です。

 

法に基づく債務者(借金をした人)の救済措置である債務整理の方法と、借金を繰り返さないための生活のポイントをまとめました。

借金地獄から抜け出したい方、必読です!

 

あなたの借金はいくら減額される?匿名OK!質問4つで専門家が診断!

 

借金地獄から抜け出すには債務整理がおすすめ

 

借金地獄から抜け出すことに、困難を感じていませんか?

毎月、頑張って返済しても一向に借金が減らないならば、それは『収入に対して借金が膨れ上がりすぎている』ということです。

つまり、今の状態で借金を完済するのはとても難しいでしょう。

相談者さまの生活や命を守るために必要なのは、債務整理によって借金の負担を減らすことです

 

債務整理とは、借金地獄から抜けられない人を助けるための合法的な借金減額手段です。

 

ヒカリ
ヒカリ
法律が認めているのですから、踏み倒すのとは訳が違います。債務整理を行うことにうしろめたさを感じる必要はありません。

 

この項目では、債務整理によって相談者さまの生活の『何が』『どう』変わるのかお伝えしていきますね。

 

あなたの借金はいくら減額される?匿名OK!質問4つで専門家が診断!

 

借金地獄とは利息が膨れ上がった状態

 

相談者さまも、最初の借金は「すぐに返せるから」という軽い気持ちでおこない、実際にすぐに返せたのではないでしょうか。

その手軽さにはまってしまい、気が付くと借金が増えている状態に。

 

借金が増えてくると、利息が増え、返済しても一向に元金が減らない状態に陥ります。

毎月の返済をするために、新たな借入をおこない、また利息が膨らむ……まさに借金地獄です

 

もし相談者さまが現在「借金を返済するために借金をする」状態ならば、早急に弁護士などの専門家に依頼して、次に説明する「債務整理」をおこないましょう。

債務整理なくして借金地獄から抜け出すことは、ほぼ不可能です

 

このままの状態を放置しておくと、やがてまともな貸金業者からは借入が困難になるでしょう。

そこで相談者さまを待っているのが、多重債務者につけ込む闇金(ヤミ金融)業者です

 

一度でも闇金に手を出してしまうと、返済が困難になる程の高い利息を払わされ、その厳しい取り立ては家族にまでおよびます。

心身ともに追い詰められた結果、命を絶ってまうことも・・・それでも家族への取り立ては終わらない、まさに終わりのない借金地獄です。

 

闇金の恐ろしさについてはこちらの記事をお読みくださいね。

闇金の借金返済義務はどこまで?闇金からの脱出方法教えます!闇金で借金をしてしまい返済に追われる日々。そもそも法外な利息を含めた金額の返済義務はあるのでしょうか。執拗な取立てと嫌がらせにおびえる日々から抜け出したい。でも、どうすればいいのかわからない。本記事で闇金からの脱出ルートを見つけてください。...

 

借金地獄に入りかけていると感じたら、早急に弁護士を頼りましょう。

 

ヒカリ
ヒカリ
東京ロータス法律事務所さんなら無料で相談できるので、多重債務に悩む相談者さまでも安心ですよ!
東京ロータス法律事務所は債務整理に強く弁護士費用も安い?最初の一回だけじゃない。東京ロータス法律事務所では、何度でも無料で債務整理の相談が可能です。後払い、分割払いにも柔軟に対応してくれるため、今、手元にお金がなく、貸金業者への支払いが苦しくても諦めずに相談できます。詳しくは本記事でご確認ください。...

 

 

債務整理は合法的な借金の減額手段

 

先に述べた通り、債務整理は借金地獄から抜け出すために合法的に用意された脱出ルートです。

脱出ルートは、大きく分けて「任意整理」「過払い請求」「個人再生(民事再生)」「自己破産」の4種類す。

 

債務整理の種類と特徴
  1. 任意整理
    借金の一部(大抵は利息の部分)をカットもしくは減額する方法。
    基本的には残った借金を3~5年で返済する。
    裁判所を通さず、弁護士などの代理人が貸金業者と直接交渉する。
  2. 過払い請求
    2010年以前に借りたお金について、利息として返済したお金の一部が取り戻せる可能性がある。
  3. 個人再生(民事再生)
    裁判所を通して借金を減額する方法。
    元金を2割程度まで減らせるので月々の返済額が大幅に減る。
  4. 自己破産
    裁判所を通して借金を全額免除する方法。
    ただし、生活に必要な最低限度の現金や財産以外のものを全て没収される。

 

手続きによって起こる生活の変化は、次の表を参考にしてくださいね。

債務整理の早見表

 

 

ヒカリ
ヒカリ
自分を守りながら借金地獄から抜け出すには、債務整理しかないと言っても過言ではありません。

 

自分に合った債務整理の方法を見つけよう

 

債務整理の手続きを始めようと思ったら、まずは信頼できる専門家に出会いましょう。

借金地獄で心身ともに疲れている状態で、自分に合った債務整理を見つけ、法律に基づくさまざまな文書を作成することは非常に難しいです。

専門家のサポートを受けることで、債務整理を含めた借金の完済を見据えた生活再建への力が湧いてくるはずです

 

ただし、専門家に依頼するともちろん費用がかかります。

とは言え、専門家に依頼する費用を削るために自分でやると、当然ながら手続きには大変な手間を費やさなくてはなりません。

手続きに戸惑っているこの瞬間にも借金はさらに膨らみ続けることを考えると、専門家に頼るためのお金は『借金地獄から抜け出すための必要経費』として割り切ることも大切です。

 

ヒカリ
ヒカリ
信頼できる専門家にお願いしたい!という方には東京ロータス法律事務所がおすすめです!日本のどこからでも、無料で相談できますよ。まずは問い合わせてみてはいかがでしょうか。

 

専門家に依頼すると、まずは相談者さまに合った債務整理を考えてくれます。

一般的に、まずは債務整理の中でも、もっとも手続きする人が多い任意整理の手続きが可能かを検討します

任意整理は、裁判所を通さずに、弁護士が直接債権者に減額交渉を行う債務整理です。

 

ヒカリ
ヒカリ
裁判所を通さないため、家族や職場に知られるリスクが低く手続きも簡便です。

 

個人再生(民事再生)や自己破産に比べるとメリットが大きくデメリットが小さい債務整理と言えるでしょう。

 

任意整理のメリット・デメリットはこちらの記事でも詳しく説明しています。

任意整理のメリットとデメリットとは!任意整理を詳しく解説!毎月の借金返済に追詰められていませんか?本記事では家族や勤務先に気づかれることなく、借金の返済総額と毎月の返済額を減らすことができる『任意整理』について詳しく解説しています。一刻も早く、借金からの脱出ルートを見つけに来てください!...

 

ただし、任意整理で減額できるのは利息や遅延損害金が主であり、個人再生(民事再生)や自己破産のように元金を含めた借金を減らすことは難しいです。

そのため、あまりに借金が多すぎると任意整理を選ぶことはできません

家族や会社にはどうしてもバレたくないと考えている方は、一刻も早く弁護士等の専門家へ相談することをおすすめします。

 

債務整理を始めると取り立てが終わる

 

債務整理の依頼を受けた弁護士はまず、それぞれの債権者に『受任通知』という文書を送付します。

受任通知とは「弁護士が債務者の代理人になり債務整理手続き開始する旨」を貸金業者等の債権者に知らせるための通知のこと。

 

受任通知には、債権者に対して取り立て行為を禁止させる効果があります。

つまり、専門家に依頼して受任通知を送付してもらえると、手続き終了までは借金を返済せずに済むのです。

 

一般的に債務整理の手続きにかかる期間は次の通りです。

  • 任意整理
    半年以内
  • 個人再生(民事再生)
    約半年
  • 自己破産
    約1年

 

債務整理の手続きが始まると、借金の取り立てがなくなるので、安心して暮らすことができます。

この間に生活を建て直しましょう。

また、借金の返済に使っていた分のお金が浮くので、弁護士費用を捻出できずに債務整理をあきらめる必要はありません。

 

あなたの借金はいくら減額される?匿名OK!質問4つで専門家が診断!

 

借金地獄から抜け出すには家計の見直しも重要

債務整理の手続きを進めるとともに、これ以上借金を増やさないように生活の収支を見直しましょう。

 

収入を増やす方法

 

生活にゆとりを持つためには、収入を増やすことが一番の近道です。

収入を増やすためにできる方法を2つ、ご案内します。

 

1:就職・転職活動をする

 

現在の仕事では、労働の対価に見合った賃金が支払われているでしょうか?

サービス残業は当たり前ではありません

もし給料が高くなかったとしても、定時であがれる仕事であれば次に紹介する副業も可能です。

時間と労働力を搾取するだけのサービス残業を強いる会社であれば、転職を考えることも必要だと言えますよ。

 

ヒカリ
ヒカリ
職探しにあたっても、ハローワークや転職エージェントなどを利用し、無料で専門家に助言を受けることをおすすめします。
自分に合った職の紹介だけでなく、面接等での受け答え方まで親身になって相談に乗ってくれますから!

 

2:副業をする

 

働き方が多様化していることで、副業がますます盛んになっています。

本業での収入だけでは足りない場合、空き時間を活用して副業で収入をカバーすることが可能です。

インターネットの利用が可能であれば、クラウドソーシングやポイントサイトを利用した副業がおすすめです。

データ入力やアンケートへの回答、ただ動画を見るだけなど、特別なスキルがなくともできる仕事も数多くありますので、まずは登録から始めてみてはいかがでしょうか。

ただし、副業で心身を酷使し、本業にまで悪影響が出てしまっては元も子もありません。

副業は無理のない範囲でおこないましょう

 

支出を減らす方法

 

すぐに収入を増やすことはなかなか難しいですから、支出を減らすこともとても大切です。

収入の範囲内で、身の丈に合った生活を送るための方法を考えていきましょう。

 

支出を減らす方法も2つ、ご紹介します。

1:使ったお金を記録する

 

昨日、いくら使ったかを覚えていますか?

何に使ったかわからない使途不明金は意外と多いものです。

「何に」「いくら」使ったかを把握することが無駄遣いを減らす第一歩ですので、使ったお金は記録しましょう

記録のポイントは、なるべく簡単にすることです!

  • レシートをためてから、お店単位でまとめて集計
  • クレジットカードと紐付けできるアプリを使って、すべてカード払いにすることで自動的に記録
  • 1円単位で財布のお金と突き合わせる
    →お金が合わなかったときにすごくストレス
  • 細かく品目を分ける
    →一枚のレシートの中で「これは食費、これは日用品」と分けるのは大変すぎる

 

目的は自分が何にお金を使っているかを把握することですから、ストレスを感じず長く続けられる方法を見つけてくださいね

 

2:月々の予算を立てる

 

収入は毎月ほぼ一定です。

借金の返済額も決まっています。

住居や光熱費、スマホ代など、毎月の決まった支出もありますね。

このように、毎月の支出が決まっているお金を全て紙に書き出してみてください。

 

あといくら残りましたか?

残った金額が、相談者さまが1カ月に使える生活費です

 

そのお金を、食費や趣味などに割り振ってみましょう。

1カ月に自分が「何に」「いくら」使えるのかを把握した上で生活することで支出を減らすことができます。

つい予算オーバーをしてしまうようだったら、あらかじめ予算分を封筒に入れておき、そこからの現金払いを徹底しましょう。

収入の範囲内で生活する習慣を身につけないことには、借金地獄から抜け出すことはできません。

 

借金地獄におちいるきっかけは?

 

ずっと真面目につつましく生活をしていたはずなのに、ふとしたことをきっかけに借金地獄から抜け出せなくなることがあります。

よくあるきっかけを5つまとめましたので、ひとつずつ見ていきましょう。

 

ヒカリ
ヒカリ
明日はわが身かもしれません。

 

1:職を失う

 

2020年12月25日に総務省より公表された労働力調査によると、完全失業者数は195万人と10カ月連続で増加しています。

労働力調査の画像

引用:総務省統計局

 

働く意欲と健康な心身があったとしても、職場がなければ働くことはできません

会社の業績不振による倒産・リストラや職場内の人間関係のトラブルなどで一度職を失ってしまうと、途端に生活が苦しくなります。

 

もし、会社を辞めることになった場合は、就職活動の期間に雇用保険の失業手当(いわゆる失業保険)を受給できるかどうか検討しましょう。

失業保険は、退職の理由が「自己都合」か「会社都合」かでの開始時期が異なります。

労働者の権利としてきちんと確認してくださいね。

 

2:病気になる

いつ病気になるかは誰にもわかりません。

最近では、うつ病をはじめとした心の病気によって休職や退職をせざるを得ない方が増えています。

病気による退職はなかなか復職の見通しを立てることが難しいです。

いくらかは貯金があったとしても、あっという間に底をつき、日常生活が困難になってしまうことも珍しくありません。

このような場合に頼る先は、貸金業者ではなく市役所などの行政施設です

 

3:身の丈以上のローン

新築のマイホームやかっこいい車、もちろん子供は大学へ行かせたい・・・

少し前まではごく普通に叶えられていたささやかな願いが、最近の不況の中では実現が厳しくなっているのが現実です。

住宅ローンや奨学金などが返しきれずに破綻してしまう人が、後を絶ちません

 

住宅ローンも奨学金も、浪費のための借金ではないのにも関わらず……

しかし、収入に見合っていない額の借入をしてしまうことで、家を手放さざるを得なかったり、結局授業料が払いきれず大学を中退しなければならなかったりします。

いくら浪費ではなかったとしても、身の丈に合ったローン設計をしましょう

 

4:浪費

洋服や趣味のための用品、エステや旅行など、身の丈以上にお金を使ってはいませんか?

生活のレベルは一度上げてしまうと下げるのはなかなか難しくなります。

「予算を決める」「現金払いをする」など対策して、必要以上に使わない習慣を身につけましょう

もし、ストレスを解消するために買い物に依存しているようであれば、ストレスの原因を取り除いたり、他の解消法を考えたりすることをおすすめします。

 

5:ギャンブルや株の信用取引

ギャンブルや株の信用取引では、うまくいけば少ない投資額が数倍になって戻ってくることがあります。

もうけたときの快感が忘れられず、負けたとしても「いつか取り戻せるはず」と考えてしまい、のめり込んでしまいます

ギャンブルで作った借金は、自己破産ができないことがありますので、借金地獄から抜け出すことがより難しくなります。

 

賭け麻雀で借金ができたら返済義務はある?もし支払ってしまったら?賭け麻雀は違法ですが、その違法のギャンブルでできた借金に返済義務はあるのでしょうか?また、もし支払ってしまったら、そのお金は取り戻せるのでしょうか?この記事では、それらの疑問に全て答えます!少しでも不安のある方はぜひご一読ください。...

 

そうならないためにも、ギャンブルから抜け出せなくなったら依存症治療の専門家を頼りましょう。

 

あなたの借金はいくら減額される?匿名OK!質問4つで専門家が診断!

 

借金地獄から抜け出す方法は!?債務整理から家計の見直しまで! まとめ

 

この記事では、借金地獄から抜け出すための方法と、生活の建て直し方について紹介しました。

ポイントは次の通りです。

本記事のまとめ

借金地獄から自力で抜け出すのは難しいので、専門家を頼って債務整理をしよう

早く相談するほど任意整理を選択できる可能性が高い

債務整理とあわせて、生活を見直そう

思わぬきっかけで借金地獄におちいってしまうことがある

 

借金地獄におちいると、連日の取り立てや将来への不安から、心身ともに疲れてしまいます。

まずは無料で相談できる弁護士を探し、心の内を話してみましょう。

 

一刻も早く専門家の力を借りて、相談者さまの生活、人生を取り戻してくださいね

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

あなたの借金はいくら減額される?匿名OK!質問4つで専門家が診断!