弁護士事務所の選び方をご存じですか?
実は、弁護士にはそれぞれ得意分野があります。
つまり、「相談する内容に精通した弁護士のいる事務所」を選ぶことが重要なのです。
それに加え「面談ができる(実際に会える)」「弁護士間でしっかり情報が共有されている」事務所を選ぶと良いでしょう。
そのような「債務整理に精通」していて、「面談」「情報共有」の条件を満たしているのが、弁護士法人東京ロータス法律事務所です。
利用者の高い評価と、過去には3万件以上の借金問題を解決した実績を誇ります。
所在地は東京ですが、出張面談も行っているため、北海道から沖縄まで日本全国でご利用が可能です。
さらに東京ロータス法律事務所の料金体系は、明瞭かつ弁護士費用が安く、借金の返済に悩む利用者のお財布事情にも配慮が行き届いています。
分割払いや後払いにも柔軟に対応してくれます。
しかも、東京ロータス法律事務所には、他の法律事務所にはない驚きの制度があります。
なんと何度でも無料で相談ができるのです。
「借金問題を誰に相談して良いかわからない」
「弁護士に相談するお金がない」
このような場合でも、一度、その悩みを相談してみてはいかがでしょうか。

東京ロータス法律事務所【概要】

事務所名 | 弁護士法人東京ロータス法律事務所 |
代表者 | 弁護士 河原 正和 |
所属 | 第二東京弁護士会 (No.10855) |
所在地 | 東京都台東区東上野1丁目13番2号成田第二ビル2階 |
営業時間 | 平日:7時〜24時*土日も予約対応可能 |
債務整理の業務内容 | 任意整理・個人再生・自己破産・過払い金 |
東京ロータス法律事務所の「ロータス」という名前の由来をご紹介します。
- 英語で「法律」を表す「law(ロー)」
- 人を「助ける」の「助(タス)」
この2つの言葉を組み合わせて、名付けたそうです。
2020年12月現在、弁護士2名・事務員6名と規模こそ決して大きくはありませんが、その分、情報共有がしやすく配慮が行き届いています。
「借金返済をなんとか楽にしたいけど、弁護士に知り合いはいないしなあ」

東京ロータス法律事務所 【満足の理由】

東京ロータス法律事務所の口コミや評判には、肯定的な評価が多く見られます。
なぜ、利用者はそんなにも満足できるのでしょうか?
例えば、このような意見があります。
- 無料相談と匿名相談ができ、精神的な負担が減る
- 弁護士費用が安く後払いができ、金銭的な負担が減る
- アフターサポートの代理弁済で、手間や精神的な負担が減る
- 借金問題を解決した3万件以上の実績と経験に安心できる
- 土日祝日・夜間・全国に対応可能で、都合を付けやすい
ひとつずつ、詳しく見ていきましょう。
無料相談と匿名相談でき、精神的な負担が減る
一般的に、弁護士に相談すると30分で5,000円程度の費用がかかります。
しかし、東京ロータス法律事務所では、何度でも相談が無料です。
過払い金に至っては、着手金ゼロで何度も無料相談を受けられます。
「債務整理をする必要があるのか?できるのか?」
というような「債務整理をするかしないか、はっきりと判断するための相談」を気軽におこなえるので、安心ですよね。
また、「借金問題を相談する時に、名前や住所を教えるのに抵抗がある」と感じる場合もありませんか?
東京ロータス法律事務所は、相談者さまの精神的な負担を軽くするため、匿名のままでも相談を受けてくれるのです。
弁護士費用が安く後払いが可能で、金銭的な負担が減る
一般的に着手金は、債権者(貸金業者)1件につき4~5万円ほどかかります。
しかし東京ロータス法律事務所の着手金は、債権者(貸金業者)1件につき、2万円です。
借金返済に困っている債務者にはとても嬉しい価格ですよね。
さらに着手金は後払いが可能で、返済プランの中に組み込まれます。
「借金返済でお金がなくて弁護士に相談できない」
と思い込まずに、気軽に相談してみてくださいね。
アフターサポートの代理弁済で、手間と精神的な負担が減る
「さあ、債務整理が終わりました」
「では、これから債権者(貸金業者)に借金返済を開始してください」
とは言え、何件もの債権者に毎月欠かさず借金を返済するには、時間や労力、気力が必要です。
時には返済を忘れてしまうかもしれません。
そんな債務者のために、東京ロータスさんでは「代理弁済」というアフターサポートを設けていて、債権者(貸金業者)との仲立ちをしてくれます。
【アフターサポートの流れ】
このアフターサポートにより、何件もの債権者に返済する手間が省け、払い忘れもなくなります。
債権者と直接やり取りをせずに済むので、精神的な負担がとても少なくなります。
借金問題を解決した3万件以上の実績と経験に安心する
債務整理に強い東京ロータス法律事務所。
借金問題を解決した実績は3万件以上を誇ります。
さらに、利用者の最も多い任意整理で債権者と和解した件数は、累計1万社以上になるのです。
債務者とひとことで言っても、状況は人によりさまざま。
過去に債務整理をした人のクチコミで、東京ロータス法律事務所を訪れる人が多いのも、この経験と実績が証明されているからこそです。
土日祝日・夜間・全国に対応可能で、都合を付けやすい
東京ロータス法律事務所には、コールセンターがない分、スピード感はやや劣るかもしれません。
しかし、相談者からの希望があれば、土日祝日、夜間にも柔軟に対応してくれます。
また、北は北海道から南は沖縄まで全国どこまでも、弁護士さんと事務員さんの計2名が片道の出張費として1万円だけ相談者さまにご負担していただく形で、面談に来てくれます。(つまり東京から遠ければ交通費だけで赤字です)
なぜそこまでして、対面にこだわるかというと、借金とは、自分の過去の失敗をさらけ出すようなもの。
「貸金業者が1社だと伝えていたけど、本当は3社から借入をしています……」
このような話は、直接顔を見て話すからこそ打ち明けられるということを知っているからです。
※現在、新型感染症の収束が見えないため、面談を希望せず、郵送での依頼が多くなっているようですが、希望があればこれまで通り、面談での相談が可能だそうです。

東京ロータス法律事務所【弁護士費用】

お値段が「時価」のおすし屋さんには入りにくいものですが、これは法律事務所も一緒です。
東京ロータス法律事務所では、弁護士費用を明確にしています。
無料相談の際に見積もりも受け取れ、後払いや分割払いにすることも可能ですので、費用に納得したうえで依頼することができるのです。
任意整理にかかる費用
一般的な相場と、東京ロータス法律事務所の任意整理にかかる費用は以下のようになり、最低水準だと言えます。
一般的な相場 | 東京ロータス法律事務所 | |
着手金(1社あたり) | 2万円~5万円 | 2万円 |
報酬金(1社あたり) | 2万円~5万円 | 2万円 |
減額成功報酬 | 減額分の10%程度 | 10% |
諸費用(1件につき) | 5千円 |
個人再生にかかる費用
一般的な相場と、東京ロータス法律事務所の個人再生にかかる費用は以下のようになり、標準的と言えるでしょう。
一般的な相場 | 東京ロータス法律事務所 | |
着手金 | 20万円〜30万円 | 30万円 |
報酬金 | 20万円〜30万円 | 30万円 |
減額成功報酬 | 0円 | |
諸費用(1件につき) | 5万円 ※住宅ローン特則が有れば10万円が加算 |
個人再生は債務整理の中で、最も手続きが複雑です。
自己破産にかかる費用
一般的な相場と、東京ロータス法律事務所の自己破産にかかる費用は以下のようになり、最低水準だと言えます。
一般的な相場 | 東京ロータス法律事務所 | |
着手金 | 20万円~30万円 | 20万円 |
報酬金 | 20万円~30万円 | 20万円 |
減額成功報酬 | 0円 | |
諸費用(1件につき) | 5万円 ※管財の場合は20万円~ |
過払い金請求の費用
一般的な相場と東京ロータス法律事務所の過払い金請求にかかる費用は以下のようになっています。
東京ロータス法律事務所では、相談料や着手金がありません。
報酬も回収した過払い金から支払えるため、費用面では非常に相談しやすいと言えるでしょう。
一般的な相場 | 東京ロータス法律事務所 | |
相談料 | 30分5千円 | 無料 |
着手金(1社あたり) | 1万円~2万円 | 無料 |
過払い金報酬 交渉で回収 |
回収額の20%が上限 | 回収額の20% |
過払い金報酬
訴訟で回収 |
回収額の25%が上限 | 回収額の25% |

無料相談から借金問題が解決するまでの流れ

東京ロータス法律事務所に、任意整理の依頼をした場合は、上記のような流れで借金問題を解決していきます。
東京ロータス法律事務所【手続きの流れ】
同法律事務所に依頼した場合の手続きを、さらに詳しくご紹介します。
1. お問い合わせと無料相談の申込
お申込みフォームから、お問い合わせください。
専任スタッフに、現在の状況を具体的に相談しましょう。
インターネットでいくら知識を得たとしても、法律の専門家ほど詳しくなれることはありません。
「債務整理の必要があるのか?」
「どのくらいの費用がかかるのか?」
相談者さまの状況にあったアドバイスがもらえるので、見通しが持てて安心できますよ。
2. 来所・相談会・出張にて弁護士と面談
専任スタッフからアドバイスを受けたのち、弁護士と面談します。
面談は次のような手段で行われます。
- 事務所に直接お越しいただく
- 全国各地で行われる定期相談会
- 出張面談
- 電話
弁護士に詳しい債務整理の方法を相談し、見積やスケジュールをもとに「実際に依頼するのか?」を判断するのが賢明です。
3. 委任契約と受任通知の発送
面談を通して正式に依頼することを決めたら、委任契約を結びます。
委任契約は「依頼者の代理人として弁護士が債務整理の手続きをします」という契約です。
すると、弁護士は債権者(貸金業者)に、「受任通知」を発送します。
受任通知は、委任契約により、弁護士が債務整理を開始することを、債権者(貸金業者)に告知する書類です。
この受任通知を受け取ると、債権者(貸金業者)は借金の督促を中止せねばならず、返済も一時ストップします。
4. 引き直し計算で残高を確定
弁護士が、債権者(貸金業者)に取引履歴を開示するよう、請求します。
借金の残高がいくらになるかを調べ、利息制限法に準じた貸し付けであるかを確認します。
もし、違法な金利での貸し付けがあると発覚した場合、正しい利率で「引き直し計算」をし、「過払い金がいくらになるのか」を確認するのです。
債権者(貸金業者)ごとに、この確認を行い、借金の残高を確定します。
5. 債権者と弁護士による和解交渉
弁護士は、確定した残高を基準として債権者(貸金業者)と交渉をはじめる役割を担うのです。
交渉は電話や書面で進められ、「利息カット」「減額交渉」「長期分割払い」を提案します。
6. 和解書や合意書で和解契約を結ぶ
弁護士が債権者(貸金業者)と和解交渉を重ね、貸した方と借りた方のどちらも納得する地点を見極めます。
和解が成立すると、その内容を和解書や同意書としてまとめた書類を作るのが一般的です。
7. 東京ロータス法律事務所を通して返済開始
和解契約を結ぶと、その契約書にしたがって、返済を開始します。
この返済は、相談者さまが東京ロータス法律事務所を通して、債権者(貸金業者)に支払うものです。
※一般的に分割払いは3~5年ほどですが、東京ロータス法律事務所では、それ以上の分割に対応してくれる場合もあるので、よくご相談ください。

東京ロータス法律事務所は債務整理に強く弁護士費用も安い?まとめ
東京ロータス法律事務所の特徴について、詳しくみていきました。
まとめると、このようになります。
信頼関係を築くための面談を大切にしている
他の事務所にはない「返済管理」をしてくれる
相談は無料・弁護士費用や出張費も安く利用者に優しい
近年、無料相談ができる法律事務所は増えています。
相談者さまに無事に信頼できるパートナーが見つかり、借金返済から脱出できるよう応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。